令和7年6月定例会 |
会議日:令和7年6月17日(本会議) |
議員総会[副議長選挙所信表明] |
 |
(開会)
○会期に関する件
○市会副議長の選挙
○市長提出案件
[市長提案説明] |
 |
会議日:令和7年6月20日(本会議) |
減税日本ナゴヤ
鈴木孝之議員 |
○市長提出案件[個人質疑終了後、委員会付議]
○議案外質問
1 アジア・アジアパラ競技大会のボランティア募集について |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
沢田ひとみ議員 |
○議案外質問
1 アジア・アジアパラ競技大会について
(1)大会開催に向けた市長の考え
(2)大会をサポートする新たな枠組み |
 |
名古屋民主市会議員団
日比美咲議員 |
○議案外質問
1 アジア・アジアパラ競技大会における宿泊拠点について |
 |
公明党名古屋市会議員団
さかい大輔議員 |
○議案外質問
1 アジア・アジアパラ競技大会を契機とした多文化共生都市の実現に向けた取組について(総務局、観光文化交流局) |
 |
なごや創政会
中川あつし議員 |
○議案外質問
1 中川区役所の整備について
(1)地域防災活動拠点となる庁舎の構造(防災危機管理局、スポーツ市民局)
(2)現在の検討状況 |
 |
減税日本ナゴヤ
大村光子議員 |
○議案外質問
1 公立保育所におけるおむつのサブスクについて
2 子育て支援に役立つおもちゃ・育児用品のサブスクについて
(1)公立保育所への導入の可能性
(2)ふるさと納税を活用した事業者の支援
3 名古屋市職員の採用試験における性格検査の導入について |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
渡辺やすのり議員 |
○議案外質問
1 生涯学習センターの改修及び魅力向上策について
2 第一期整備以降の新たな消防団詰所整備事業の方針について |
 |
名古屋民主市会議員団
久田邦博議員 |
○議案外質問
1 プレコンセプションケアの推進について
2 中学校部活動の地域展開における指導者認定制度の導入及び活動団体の確保について |
 |
公明党名古屋市会議員団
田辺雄一議員 |
○議案外質問
1 なごやめし給食廃止と広沢市長の政治姿勢について
――広沢市長はなぜ子どもたちの楽しみを問答無用で奪うのか――
(1)なごやめし給食廃止の理由とプロセス
(2)謎の公約「プレミアム小学校給食サービス」
(3)なごやめし給食の目的と子どもたちの評価および効果
(4)子どもの権利を尊重する本市の基本姿勢
2 盲導犬サーブと身体障害者補助犬について
(1)盲導犬サーブの功績と今日的意義に対する本市の認識
(2)身体障害者補助犬への理解促進に関する課題と今後の取組
(3)学校における盲導犬サーブを題材にした教育活動 |
 |
日本共産党名古屋市会議員団
田口一登議員 |
○議案外質問
1 物価高騰対策としての上下水道料金の負担軽減について
(1)東京都の水道基本料金4か月無料についての市長の評価
(2)一般会計からの繰り出しによる低所得世帯の減額
2 訪問介護事業所及び居宅介護支援事業所への支援について |
 |
会議日:令和7年6月23日(本会議) |
減税日本ナゴヤ
永井ゆり議員 |
○議案外質問
1 AIの加速度的な技術進歩に対応した教職員の業務改善について |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
村瀬きよみ議員 |
○議案外質問
1 ネイチャーポジティブパートナー制度の活性化について
2 起業家人材育成の推進について
3 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター及び西部医療センターの病室へのWi−Fi環境整備について |
 |
名古屋民主市会議員団
橋本ひろき議員 |
○議案外質問
1 持続可能な敬老パス制度の構築について |
 |
公明党名古屋市会議員団
月森たくや議員 |
○議案外質問
1 障害福祉サービスの人材不足解消について
(1) 「障害福祉の仕事フェア」における若年層と事業所のマッチング
(2) 名古屋市が定める障害福祉サービスの報酬等の改定
2 搾乳が可能であることを明示する「搾乳マーク」の周知と導入について |
 |
日本維新の会名古屋市会議員団
大島英勲議員 |
○議案外質問
1 本市における男女共同参画の考え方について |
 |
減税日本ナゴヤ
佐藤ゆうこ議員 |
○議案外質問
1 東区役所の整備について(その4) |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
浅井正仁議員 |
○議案外質問
1 名古屋城の鯱と鹿について |
 |
名古屋民主市会議員団
くにまさ直記議員 |
○議案外質問
1 AI高所監視カメラによる災害初動体制の強化について(消防局)
2 地域防災活動における外国人住民の参画について
(1) 外国人住民への周知・啓発(観光文化交流局)
(2) 地域防災活動への参加促進(防災危機管理局) |
 |
会議日:令和7年6月24日(本会議) |
公明党名古屋市会議員団
辻󠄀まさお議員 |
○議案外質問
1 児童相談所及び一時保護所の環境整備について
2 高齢者日常生活支援研修の充実について
(1) 研修修了者への就職支援
(2) 研修を通じた幅広い福祉人材の確保 |
 |
新生会
北角嘉幸議員 |
○議案外質問
1 千種区の図書館の経緯と今後について
2 名駅南地区周辺のまちづくりについて
3 観光文化交流局元職員逮捕を受けた対応について
(1) 本事案に対する認識
(2) 民間登用制度に対する認識
(3) 民間登用の役職者が不在である場合の対応 |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
くずや利枝議員 |
○議案外質問
1 「令和の米騒動」による価格高騰の影響を受ける中小米穀事業者への支援について(経済局)
2 AI等の最新技術を活用した水道管の更新について
3 災害救助犬について
(1) 消防活動への協力に係る協定の締結
(2) 市役所庁舎への同伴 |
 |
名古屋民主市会議員団
赤松哲次議員 |
○議案外質問
1 名古屋市におけるカスタマーハラスメント対策について(経済局、総務局、交通局) |
 |
公明党名古屋市会議員団
木下優議員 |
○議案外質問
1 千音寺土地区画整理事業に伴う市バス路線の拡充について
(1) 富田巡回系統の経路の見直し
(2) 地下鉄中村公園駅へのバス路線の整備
2 本市の家庭教育支援施策の充実について |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
神ひろし議員 |
○議案外質問
1 複雑多様化する災害に対する消防・救助体制の強化について
2 ペットの正しい飼い方の啓発について |
 |
名古屋民主市会議員団
久野美穂議員 |
○議案外質問
1 区役所の福祉業務窓口を通じてみられる問題点と課題について part2(健康福祉局)
2 「ナゴヤ学びのコンパス」の現状と問題点について |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
服部しんのすけ議員 |
○議案外質問
1 歴史・文化的つながりを契機とした本市と北海道八雲町との交流促進について
○市長提出案件
[議決] |
 |
会議日:令和7年7月2日(本会議) |
○市長提出案件
[委員長報告後、議決]
○議員提出議案
○常任委員会の閉会中所管事務の調査
(閉会) |
 |