令和7年2月定例会 |
会議日:令和7年3月6日(本会議) |
公明党名古屋市会議員団
月森たくや議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 民間養護老人ホーム及びケアハウスに対する大規模修繕支援制度の創設について
(1)養護老人ホーム及びケアハウスの社会的役割
(2)大規模修繕の補助に係る検討状況
2 ボランティア活動のすそ野拡大に向けた社会福祉協議会との連携について
3 利用しなくなった公有財産の活用について
(1)旧畑田保育園舎の有効活用
(2)利用方針決定の前段階における庁内連携の促進 |
 |
減税日本ナゴヤ
大田とみひこ議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 アジア・アジアパラ競技大会を契機とした喫煙に関する取組について
(1)路上禁煙地区の拡大
(2)受動喫煙対策
2 西の丸御蔵城宝館への誘客促進に関する取組について
(1)徳川慶勝公の写真展示 |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
上村みちよ議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 健康なごやプラン21を踏まえた慢性閉塞性肺疾患(COPD)対策について
2 資源集積場所の適正利用について |
 |
名古屋民主市会議員団
塚本つよし議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 高等専門学校生の社会活躍について
(1)進学先としての高等専門学校に対する教育委員会の認識
(2)高等専門学校生の名古屋市採用枠の確保
2 高校生の社会活躍について
(1)市立高等学校生徒の就職時の一人一社制の見直し
(2)市立高等学校普通科生徒の就職支援
(3)高校生の名古屋市採用枠の拡大 |
 |
なごや陽向の会
野田留美議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 中志段味特定土地区画整理事業の工事状況について |
 |
公明党名古屋市会議員団
中村しゅうへい議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 本市図書館と地域書店の協働プロジェクト推進について
(1)図書館と地域書店の協働
(2)地域書店に配慮した絵本の調達
2 本市図書館におけるDXの推進による市民サービスの向上について
(1)電子書籍サービスの利用促進
3 粗大ごみの自己搬入の利便性向上について |
 |
減税日本ナゴヤ
永井ゆり議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 障がい児を育てる保護者の就労支援とインクルージョンの推進について
(1)放課後等デイサービスと子ども施策との連携
(2)子育て支援企業認定・表彰制度の評価項目 |
 |
自由民主党名古屋市会議員団
村瀬きよみ議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 資源各戸収集の検討状況について
2 中小企業向け資金繰り支援について |
 |
名古屋民主市会議員団
久田邦博議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 都心部における子育て支援・相談・遊び場拠点の整備について
(1)758キッズステーションのリニューアル
(2)758キッズステーションの複数展開
2 若年性認知症になっても働き続けられる環境の整備について(健康福祉局)
3 認知症の方への買い物支援について
4 本市における若年層の東京圏への人口流出を防ぐ方策について(総務局) |
 |
なごや創政会
中川あつし議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 学校及び教職員の負担軽減について
(1)なごや子ども応援委員会の効果
(2)スクールロイヤーの設置 |
 |
公明党名古屋市会議員団
辻󠄀まさお議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 中小企業支援策の情報発信について |
 |
減税日本ナゴヤ
大谷ともひろ議員 |
◎令和7年度予算及び関連議案[個人質問(質疑並びに議案外質問)]
1 本市におけるキャリア教育の推進について
(1)キャリア教育におけるドリーム・ハラスメントに対する考え方
(2)名古屋版キャリアパスポートの作成
2 出産費用の負担軽減について
(1)本市における「出産なび」の活用促進
(2)出産費用ゼロに向けた取組 |
 |